ママでも再就職を成功させるためにはどうしたらよいのでしょうか。
「私にも再就職できるのかな?」
「どうしたら再就職できるんだろう」
再就職活動に向けて、不安に思っている人も多いかもしれません。
今回は、実際に三重県四日市にあるメディサポジャパンの本社オフィスを利用してパートとして再就職を成功させたゆうさんに体験談を語ってもらいました。




再就職活動を始めた年齢 | 40歳 |
仕事が決まるまでの期間 | 1ヵ月 |
再就職を始めた時のこどもの年齢 | 10歳と5歳 |
雇用形態 | パート |
メディサポジャパンを利用したきっかけ






元の会社が製薬会社ということで企業として信頼できそうだと思ったうえ、他の医療機関や調剤薬局にも同じフリーぺーパーが置かれていて取引先が広そうで、子どもがいて働きづらそうな自分にも合った職場を紹介してくれそうだと思ったことからメディサポジャパンを利用することにしました。
さらに県内で派遣事業をしている企業の中でメディサポジャパンが最も時給が高いということが口コミであり、少ない勤務時間数でも稼げると思ったこと、派遣会社として派遣社員のことを考えていそうだと思ったこともメディサポジャパンを利用するきっかけとなりました。
再就職を成功させた秘訣は?



なんでゆうさんは1ヵ月で仕事を見つけることができたのだと思いますか?



介護職に就く人は絶対的に不足していることから、子どもがいて働ける時間や曜日に制限があるような人でも雇ってもらいやすいので短期間で再就職先が決定できたと思っています。
また私は子どもができる前も介護業界に携わっていました。
ブランクはあるものの経験豊富であるという理由から入所施設やデイサービスをはじめどの形態の事業所でも「即戦力として来てほしい」という事業所が多かったので、その中でよりよい条件の派遣先に再就職ができたと思っています。
再就職活動中に困ったこと






平日は幼稚園に行っているのでその間に再就職活動をすればよかったのですが、派遣先候補側の都合で土曜ないし日曜に面談や職場見学をお願いされた時は困りました。
夫も休みでないために預け先を確保できなくて、泣く泣く応募を諦めたところもありました。
メディサポジャパン 三重県四日市本社のスタッフは?



三重県四日市の本社のスタッフはどうでしたか?



そして実際に勤務を始めたら「職場でのトラブルが発生した場合には相談をしてほしい」と言われたので頼れるスタッフが多いと思いました。
担当になったスタッフは派遣の担当期間が長いようで、多くの派遣先の人事担当者と親しくなっていました。
だから派遣先として優良な事業所かどうかがある程度わかっているようで、紹介してもらった派遣先候補は全て勤務条件も私に合っていて人間関係も悪くなさそうなところでした。
実際に顔を合わせたり職場に同行してもらったスタッフは一部でしたが、どの人も派遣社員を大切にしそうな優しい印象の人たちばかりだと思っています。
メディサポジャパンの良かったところ






私は資格や経験があるけどブランクが長いという多少不利な状況でしたが、派遣先候補はいくつか提案してもらえました。
仮に最初の派遣先が合わなかったり雇い止めにあったとしても、またすぐに次の派遣先を紹介してもらえていずれ安定して働けそうだと思いました。
また派遣会社のスタッフは多くの事業所と信頼関係を結んでいるようで、派遣社員が必ず安心して働けそうな事業所を優先して紹介してもらえていると感じました。
そのため複数の派遣先候補を紹介されたとき、どの事業所にしようか迷ったくらいでした。
メディサポジャパンの悪かったところ






また職場見学や面接についても急に翌日に依頼されることもあり、自分の都合との調整に苦慮しました。
さらに製薬会社の社員と派遣会社の社員と兼業しているスタッフもいたようで、急な都合で本来は別の事業に携わっているスタッフが同行して少し頼りなく感じたことも1回だけありました。
スタッフの数の少なさは必要書類を受け取る時にも感じました。
契約の書類や実際勤務した時間を記入する用紙に間違った記述が多かったことから後日郵送で受け取ることになったのですが、就業初日に間に合わずに派遣先に事情を説明するのが大変でした。
これから再就職したいママへのメッセージ






そして急病などで休んでしまうという懸念があるということでママが敬遠されてしまうのは、労働人口が減少した今でも変わっておらず、再就職は難しいことに変わりはありません。
実際に再就職活動を何か月も続けている人もいて、中にはやむを得ず再就職を断念してしまう人もいると思います。
しかし転職エージェントや派遣会社に依頼すれば、子どもがいても働くことを歓迎される再就職先を見つけてくれて、ママ自身は預け先の確保や面談に力を注げばいい状態なので子どもを抱えての再就職も負担になりません。
なのでママが再就職する場合には、どの業種を希望していても転職エージェントや派遣会社を利用すべきです。


