
これから仕事を探そうと思っている人で、派遣会社のマイナビスタッフを利用しようかと思っている人も多いと思います。
マイナビスタッフは、就職、転職、バイトなど求人情報でおなじみの株式会社マイナビワークスが運営する総合人材派遣サービスです。
この記事では、マイナビスタッフの口コミ・評判、会社概要、福利厚生、登録の仕方・退会方法についてまとめました。

▼今すぐ▼スキルチェック・カウンセリングしっかり!希望にあう仕事紹介♪
マイナビスタッフの口コミ・評判は?
マイナビスタッフの口コミ・評判を集めてみました。
子どもの教育費がかかるため、パートから正社員への転職を決意しました。マイナビはとてもスピーディーな対応で、久しぶりの転職でも安心することができたように感じます。自分の資格や経験を生かせるような業界へ転職することが出来ました。
面接の対策までしてくれて、とても感動しました。
書類選考のための対策なども丁寧にやっていただき、資料なども沢山いただき、転職活動への意識が変わるくらい勉強になりました。ダメだったときも電話で反省点などを話し合い次回対策を練ってくれます。いくつか人材会社を利用したことがありますが、その中でも一番、時間をかけて、丁寧に対応して頂きました。大変なことが多い転職活動でしたが今でも感謝しています。
給与面や待遇で気になる点があり、問い合わせたときも、直ぐに企業とコンタクトをとり、対応してくれるなど、迅速丁寧な対応が好感をもてました。
出典:キャリレポの株式会社マイナビ東京(新宿)オフィスの口コミより
このように、丁寧かつ素早い対応で満足したという口コミが数多くあります。
マイナビスタッフの口コミから、書類選考や面接対策までやってくれたり、実際に仕事が決まったあとのアフターフォローまでしっかりしている様子が良くわかります。
マイナビスタッフの会社概要は?
マイナビスタッフは、就職、転職、バイトなど求人情報でおなじみの株式会社マイナビワークスが運営する総合人材派遣サービスです。
マイナビワークスは、1997年より全国の営業地点にて事業を展開して以来、マイナビグループの取引先優良企業をはじめ、他事業との連携により多彩な業種・職種の派遣実績があります。
社名 | 株式会社マイナビワークス |
本社所在地 | 〒163-1527 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワー27F |
代表取締役社長 | 滝口 裕之 |
設立年月日 | 2016年12月1日 |
資本金 | 1億円 |
株主 | 株式会社マイナビ100% |
マイナビスタッフの福利厚生は?
マイナビスタッフの福利厚生について調べてみました。
マイナビスタッフで6ヵ月以上継続勤務した場合は、福利厚生倶楽部に無料で入会できます。
福利厚生倶楽部に入会すると次のような特典があります。
宿泊施設・レジャー施設などが最大75%OFF
- 国内宿泊施設 優待価格で利用可
- 海外保養所 優待価格で利用可
- 旅行会社宿泊プラン 補助
- パッケージツアー 割引
- レジャーランド 割引
- 各種コンサート・ミュージカルチケット 割引
子育て・健康・スキルアップ支援
- ベビーシッター・保育施設利用料金補助
- 人間ドック割引
- 電話無料相談
- 資格取得褒賞
- スポーツクラブ割引
マイナビスタッフの会員登録の仕方
マイナビスタッフを利用するには、会員登録が必要です。
マイナビスタッフの会員登録から就業までのながれは、以下の通りです。
もちろん会員登録は無料です。
1.Webからの登録予約
マイナビスタッフの公式サイトから、ピンク色の「マイナビスタッフに新規登録」バナーをクリックします。
クリックすると申し込みフォームの画面になりますので、必要項目を入力していきます。
必須項目を全部入力したら、画面一番下がクリックできるようになります。
この「入力内容を確認する」ボタンをクリックすると、次画面で入力した内容を確認できます。
入力した内容に間違いがないことを確認したら「この内容で申し込む」をクリックして登録完了となります。
マイナビスタッフの利用登録をすると、以下のような自動配信メールが来ます。
ちなみにこの時点ではWEB上でMy pageにログインすることはできません。
My pegeが利用できるようになるのは、来社して本登録した後になりますので、まずはマイナビスタッフからの連絡を待って、本登録の日時を予約することになります。
2.登録オフィスで 本登録手続き
マイナビスタッフでWEBから利用登録したら、登録オフィスで本登録手続きをします。
マイナビスタッフは全国主要都市(北海道、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、九州)の8拠点に登録オフィスがありますので、最寄りの登録オフィスへ手続きをするかたちになります。
3.仕事の 紹介・決定・スタート
本登録をしたら、希望やスキルに合った 仕事を紹介してもらえます。
詳しい条件、仕事内容については遠慮なく質問しましょう。
もちろん登録後の条件等の変更は随時受付けOKです。
4.就業後のバックアップ
仕事を始めた後も、充実した仕事ができるよう、営業担当者やコーディネーターが全面的にバックアップしてくれます。
また、派遣先で困ったことがあったら、いつでも相談できます。
マイナビスタッフの退会方法
マイナビスタッフの退会方法についても調べてみました。
他で仕事が決まったり、就職活動をお休みすることになったらマイナビスタッフを退会したくなる時もあるかもしれません。
結論から言うと、マイナビスタッフの退会方法はカンタンなので、退会したくなったらいつでもすぐに退会することができます。
それではマイナビスタッフの退会方法を説明していきます。
公式ページのトップから「お問い合わせ」をクリックします。
お問い合わせページの画面になります。
電話でも問い合わせ・退会することはできますが、Webからの方が退会しやすいと思います。
「Webからのお問い合わせ」の下の「お問い合わせページへ」をクリック。
そうすると入力画面になりますので、必要項目を入力した上で一番下の欄のお問い合わせ内容に退会希望であることを記入すればOKです。
お問い合わせ内容:例文
退会を希望しますので、お手続きよろしくお願いいたします。
・お問い合わせ番号○○○○
・申し込み日時○○○○
このように、マイナビスタッフをWEB登録したときにくる自動配信メールに書かれた「お問い合わせ番号」と「申し込み日時」も入力しておいた方が間違いなく手続きしてもらえます。
また、退会手続きをすることによって引き留められることもありませんので、利用しなくなったらいつでもすぐに退会することができます。
マイナビスタッフを退会するときに、もちろん費用は発生しませんので、無料で退会することができます。
もしも退会した後で、またマイナビスタッフを利用したくなった場合でも再登録することができます。
その場合は、個人情報、今までの経歴、希望職種などは一度退会したときにすべて抹消されていますので、再度一から登録しなおす必要があります。
マイナビスタッフを利用すべきなのはこんな人!
マイナビスタッフを利用すべきなのはこんな人です。
- 事務・オフィスワークの仕事をしたい人
- 主婦でも働きやすい仕事を探したい人
事務・オフィスワークの仕事をしたい人
マイナビスタッフは事務やオフィスワークの求人がたくさんあります。
マイナビスタッフでは経理、人事・総務などの専門事務や一般事務などのオフィス職から、編集・DTPなどのクリエイティブ職、テレマーケティング、販売・サービスなどの幅広い職種のお仕事の求人があります。
求人の中でもとりわけ事務職の求人が全体の40%と事務職の求人が豊富なので、マイナビスタッフは事務・オフィスワークの仕事をしたい人が利用すべき派遣会社のうちのひとつだといえます。
主婦でも働きやすい仕事をしたい人
マイナビスタッフは働きたいママのためのお仕事相談会も開催しているので、働くママに理解がある派遣会社です。
マイナビスタッフは主婦が働きやすいキーワードで求人絞り込みが可能なので、主婦の働きやすい仕事を探しやすいです。
マイナビスタッフの求人検索では、以下のように、働く期間をどのくらいにしたいかを絞り込むことができます。
- 単発(1ヶ月以内)
- 短期(1~3ヶ月)
- 長期(3ヶ月以上)
- 紹介予定派遣
その他にも、こだわりの絞り込みとして、
- 30代活躍中
- エルダー(40代)活躍中
- 派遣スタッフ活躍中
- 主婦(ママ)・主夫歓迎
- 未経験歓迎
- ブランクOK
- ブランク(1年以上)OK
- 扶養範囲内
- シフト勤務(時間or曜日)
- 16時前退社OK
- 1日5時間以下勤務OK
といった、主婦に嬉しいキーワード項目が目白押しです。
また、「週1日勤務」から「週5日勤務」までも選択できますし、とても細かくしぼって自分の希望の働き方を探せます。
マイナビスタッフはママが働きやすい仕事もたくさん取り扱っていますが、中でも条件の良い求人は公開されたらすぐに応募が殺到して募集がすぐに締め切られてしまうことがほとんどです。
「働くのはまだ先かな」と思っている人でも、求人の情報収集だけでも早め早めにしておいた方が、より働きやすい仕事を見つけやすくなります。
働きやすい仕事を探したいなら、気持ちと時間に余裕がある今にマイナビスタッフに登録しておきましょう!
▼今すぐ▼スキルチェック・カウンセリングしっかり!希望にあう仕事紹介♪