ママが再就職を成功させるためにはどうしたらよいのでしょうか。
今回は、実際にリクルートエージェントの広島オフィスを利用してパートとして再就職を成功させたのんさんに体験談を語ってもらいました。
子どもがいても再就職を考えているママさん達に少しでも参考になれば嬉しいです。
再就職活動を始めた年齢 | 28歳 |
仕事が決まるまでの期間 | 4ヵ月 |
再就職を始めた時のこどもの年齢 | 5歳、3歳 |
雇用形態 | パート |
仕事内容 | 医療事務 |
リクルートエージェントを利用したきっかけ
最初は自分でネットで求人情報を探していましたが、ネットでは詳しい内容が分からないので具体的な行動に移せず、時間ばかりが過ぎてしまっていました。
また短大を卒業後3年働いただけで5年もブランクがあったので、どこにも採用されないのではという不安も常にありました。
なかなか就職活動が進まない頃、2年前に7年間のブランクの後に再就職した姉と話しをする機会がありました。
姉は初めから転職エージェントを利用してすんなり就職できたと言っており、私にもおすすめしてくれました。
私はそこで転職エージェントというものを初めて知り、転職エージェントであるリクルートエージェントの力を借りて就職活動を進めることにしました。
再就職を成功させた秘訣は?
その中から気になるお仕事をピックアップして、質問したいことは遠慮せずに全て質問させてもらうようにしました。
子育てと両立できるというなかなか難しい条件だったので、就職してから後悔するような事にならないように事前にできる限りの疑問を無くすように心がけました。
また、実際に企業の面接を受ける前に面接の練習をしっかりやったことも良かったと思います。
受け答えの内容が良くなった事ももちろんですが、何度も練習することで面接の雰囲気に慣れる事ができ、苦手意識のあった面接にリラックスして挑むことができるようになりました。
再就職活動中に困ったこと
その時は面接の日にちを変更してもらうことができましたが、それからは面接の予定がある日には、万が一に備えて母に一応予定を空けていてもらうようにしました。
リクルートエージェント広島オフィスのスタッフは?
リクルートエージェント広島オフィスのスタッフはどうでしたか?
面接や履歴書の書き方など、ダメなところがあればしっかりと指摘してくださるので、内容がどんどん良くなっている事が自分でもよく分かりました。
紹介してもらったお仕事の中で詳しく知りたい事があれば、まったく嫌な顔をせず企業に問い合わせてくれました。
「どうかな?と思う事があれば何でも間に入って問い合わせるから言ってね。」と言ってくださるので、子育てをしながら出来る仕事を見つけられました。
就職が決まった時には思った以上に喜んでくれて、とても嬉しい気持ちになりました。
気さくで優しく、緊張せずに接することができるスタッフの方でとても良かったです。
リクルートエージェントの良かったところ
最初の面談の日にもすぐ5件ほど紹介してもらえ、その後もたくさんのお仕事を送ってくださいました。
子育てと両立しようと思うと条件が厳しくなってしまって大丈夫かな?と不安でしたが、求人数がたくさんあるので希望に合うお仕事も多く、満足いく条件で就職することができました。
また、紹介してもらった仕事について質問した時の返事もかなり早く助かりました。
早い時には30分ほど、遅くても1日以内には返事があったので、気になることがすぐに知れるので良かったです。
「気になることがあればどんどん言ってください!」と言ってくれるので質問しやすい雰囲気でした。
リクルートエージェントの悪かったところ
働くとなると子どものことで家族に負担もかかるので、じっくり考えて応募を決めたかったのですが、少し急かされているようでした。
早く就職を決めてあげたいという気待ちからだったとは思いますが、毎回「少し考えます」というのが申し訳なかったです。
もう1点、合否の連絡がいつまでたっても来ないことがありました。
質問事項に対する返事は毎回とても早くて助かったのですが、合否の連絡が遅くモヤモヤすることがありました。
ダメならダメで早く切り替えて次を探したかったので、もう少し早く教えてもらえると嬉しかったです。
これから再就職したいママへのメッセージ
そんな中で自分に合う仕事を見つけるためには、より多くの求人に目を通すことが大切だと感じました。
自力で仕事探しをするのも良いですが、育児で忙しい中転職エージェントを利用することで効率良く自分に合った仕事を見つけることができました。
また少しでも気になる点があれば、事前に納得できるまで質問をして確認しておくことも大切だと思います。
事前に確認しておくことで、就職はできたけど続けられない、子育てに悪影響を与えてしまっている、などといった事を防ぐことができると思います。
聞きにくいこともありますが、採用してもらってから迷惑をかけるよりはマシだと思うので、どんどん質問することをおすすめしたいです。