「派遣登録したまま就職していいのかな」と疑問を抱えている人も多いかもしれません。
この記事では、派遣登録したまま就職しても大丈夫なのかについてまとめました。
\女性が働きやすい派遣会社/
結論からいうと、派遣登録したまま就職しても大丈夫です。女性が働きやすい仕事を探すなら、次の人材派遣会社で求人を見つけられます。
女性が働きやすい求人は人気。応募が集中して募集はすぐに締め切られるため、今すぐ登録して、はやめに求人のチェックをしておくと、条件の良い仕事をみつけやすくなりますよ。
目次
派遣登録したまま就職してもOK?
複数の派遣会社に登録して仕事を探している人はたくさんいますよね。
複数の派遣会社で同時並行して就職活動をしていた場合に、ひとつのところで仕事が決まったら、他の派遣会社は登録したままでよいのか悩むことがあるかもしれません。
「わざわざ連絡して複数登録していたことがバレたら気まずいし、かといって登録したままにしていて個人情報の取り扱いがどうなっているか気になる・・・」とどうしたらいいのか頭を抱えている人もいることでしょう。
結論から言うと、派遣登録したまま就職しても大丈夫です。
派遣登録したままにしておけば、派遣契約の期間が満了に近づいてきたら、また複数の派遣会社で次の求人を探すことができます。
もしも、派遣登録を解除してしまうと、次に求人を探すときに不便です。
契約満了で新たな求人を探すたびに、再び利用登録をしなおして、職歴・希望職種などの入力をしなければならず手間がかかります。
特に、短期の派遣として繰り返し求人を探す場合は、派遣登録したまま就職したほうが便利なのです。

仕事をしていない派遣先には、「他のところで○月まで仕事をしていますので、それ以降の仕事を紹介してください」と伝えておきましょう。
自分が他で仕事をしていることを伝えれば、不要な連絡は来ません。
派遣会社での求人紹介は事務的に行われていますし、派遣会社にとっても無駄な求人紹介をしなくて済むので、他で仕事をしているなら真実を教えてもらえる方がありがたいのです。
ですが今後利用する予定がない派遣会社なら、登録解除をして個人情報を削除してもらった方が安心です。
嫌な思いをして2度と使いたくない、とか、派遣からステップアップして正社員となったので派遣としては働くことはない、とかのケースです。
派遣会社を複数登録したほうが良い3つの理由
就職活動のときには、複数の派遣会社を利用すると自分に合った求人を効率的に探せます。
派遣会社を複数登録したほうが良い3つの理由についてまとめました。
たくさんの求人の中から仕事を選べる

派遣会社によって取り扱い求人が異なるので、複数の派遣会社を利用することでたくさんの求人の中から仕事を探すことができます。
求人の選択肢が多いほうが、より自分に合った仕事を選べるので、満足のいく就職活動をすることができるでしょう。
自分が決めた、自分が選んだ仕事であれば納得できますが、そもそも選ぶほど選択肢が無くて、しぶしぶ就職を決めた仕事だと、職場でちょっと嫌なことがあったらすぐ辞めたくなっちゃいますよね。
仕事で辛いことがあるたびに「ほかにもっといい仕事があるのではないか」「転職活動が甘かったな」という雑念が出てきてしまいがちです。
選択肢がたくさんあって、その中で自分で選んで満足いく就職活動ができれば、少しぐらい仕事で辛いことがあってもがんばれます。
自分にあった派遣会社を見極められる

複数の派遣会社を利用していると、それぞれの派遣会社の良いところ悪いところを客観的に比べられます。
派遣会社を1社しか使っていないと、活動中に違和感があっても「派遣会社とはそういうものなのかな」と疑問に思いにくいです。
派遣会社のいいなりになってしまったり、派遣会社に都合よく利用されてしまうこともあるかもしれません。
複数の派遣会社を利用していれば、客観的に比べられるので、自分にあう派遣会社が自然と分かります。
あまり良くないな、と思った派遣会社はサブとして利用したり、登録解除したりと判断できます。
担当者の質に左右されにくい

複数の派遣会社に登録していれば、担当者の質に左右されずに就職活動を進めやすくなります。
ひとつしか派遣登録していなかったら、登録した派遣会社での担当者があまり良くない人になってしまうと、それが自分の就職活動全体に影響され、活動が滞ることもあります。
ですが、複数の派遣会社に登録していれば、ひとつの派遣会社で質の悪い担当者にあたったとしても、他の派遣会社では良い担当者になる可能性もあります。
担当者がイマイチな派遣会社はいったん距離を置いて、他の派遣会社を利用できます。
それでは、複数の派遣会社に登録したうえで、次に上手に就職活動を進めるコツについて解説していきます。
上手に就職活動を進めるコツ
上手に就職活動を進めるコツについてまとめました。
同時応募して効率よく

複数の派遣会社を利用していても、すぐに条件の良い求人がみつかるかはわかりません。
条件の良い求人があっても選考や面接までは時間がかかり、面接までいったとしても必ず採用されるとは限らないので、複数の派遣会社で同時に応募するのが、早めに就職先を見つけるコツになります。
他でも探していることを伝えておく

複数の派遣会社に登録して仕事を同時進行で探していることは、それぞれの派遣会社に事前に伝えておきましょう。
複数登録して他でも仕事を探していることを伝えておけば、もしも採用を断ることになっても言い出しにくくなりません。
積極的に就職活動をしているので「採用が出たとしても断るかもしれない人である」と派遣会社側でも心づもりができます。
断るときはなるべく早めにはっきりと

複数の求人に同時進行で応募した場合は、選考を途中で断ることもでてくるでしょう。
断りにくいからといって後回しにしていたらNGです。
選考を断る必要が出た時には、なるべく早めにはっきりと伝えましょう。
「他で紹介されている仕事が良い条件で話が進んでいるので、申し訳ありませんが今回は辞退させていただきます。」というようにきっぱり伝えれば大丈夫です。
就業が決まってから断るのはマナー違反

採用が決まり、自分も仕事をするのに同意したあとにお仕事を断るのはマナー違反です。
同意した後にお仕事を断ると、就労先の会社にも迷惑をかけるのはもちろん、派遣会社からの信頼も失ってしまいます。
複数登録する場合に押さえておきたい派遣会社
派遣会社を複数登録するなら、必ず押さえておきたいのがマイナビスタッフです。
マイナビスタッフ
- マイナビグループで安心
- 事務の求人情報が多い
- 派遣だけではなく、転職支援・人材紹介もあり
- 本登録はかならず拠点(8ヵ所)
▼今すぐ▼スキルチェック・カウンセリングしっかり!希望にあう仕事紹介♪
マイナビスタッフの登録はWEBからできますが、そののち拠点にて本登録が必要となります。
本登録では、約1.5時間かけてカウンセリングとスキルチェックがおこなわれるため、希望と適正にあう求人を紹介してもらいやすいです。
時間はかかるものの、手厚いのがマイナビスタッフ。
とはいえ、「拠点に行くのが大変」「本登録に1.5時間もかかるのは困る」という人もいますよね。
そんな人には、次に紹介するランスタッドがおすすめ。
ランスタッドは、拠点にいかなくてもお仕事がスタートできます。
ランスタッド

- 世界に展開している人材サービス
- オフィス系派遣の求人が多い
- 136拠点もある
- 完全在宅でできる派遣がある(登録も在宅でOK)
【ランスタッド】も、女性に人気のオフィス系派遣の求人が多いのが特徴。
もしかしたら日本では知名度が低いかもしれませんが、実はランスタッドは世界的に人材サービスを展開していて、日本の拠点は138もあります。
しかも、完全在宅でできる派遣もあるので、自分のライフスタイルに合った求人が見つかりやすいでしょう。
ランスタッドは、オンライン・電話面談の対応があるため、拠点にいかなくてもお仕事スタートできるのが便利。
子どもの預け先に困る人や、できるだけ早く仕事を始めたい人にはおすすめです。

\来社不要で登録OK/
▼今すぐ▼未経験・時短・残業なしの仕事を探せる♪
ビジネスマナーの基礎から上級まで学べる!