ママが再就職を成功させるためにはどうしたらよいのでしょうか。
今回は、実際にパーソル テンプスタッフの新宿総合登録センターを利用して派遣として再就職を成功させたyukoさんに体験談を語ってもらいました。
私の体験談が子どもがいても再就職したいママさん達の参考になれば嬉しいです。
再就職活動を始めた年齢 | 35歳 |
仕事が決まるまでの期間 | 4ヵ月 |
再就職を始めた時のこどもの年齢 | 4歳 |
雇用形態 | 派遣 |
仕事内容 | 一般事務 |
パーソル テンプスタッフを利用したきっかけ
それでママ友に「子どもの長期休暇に仕事がかぶらないように派遣で短期の仕事をしている」という話を聞いて、派遣サイトを見て仕事探しをはじめました。
「短期の仕事」「残業なし」「家の近くで働きたい、など厳しい条件でしたが、思った以上に条件に合致する仕事が多く、気になる仕事はいつくかありました。
そしてそのなかの2.3件の仕事がパーソル テンプスタッフの求人だったので、直接問い合わせてみるととんとん拍子に登録に行くことになりました。
実際にパーソル テンプスタッフに登録してみるとネットでは掲載されていなかった仕事もたくさんあり、これなら自分ができる仕事もありそうな気がしました。
ズバリ!再就職を成功させた秘訣とは?
私は独身時代医療事務の仕事をしていたので、派遣会社でも医療事務の仕事も紹介していただきましたが、やはり子育て中で通年の仕事は難しいので、「事務ならなんでも良い」ということをお伝えしておきました。
また子どもがまだ幼稚園児だった関係で、延長保育を利用しても18時までにはお迎えに行く必要があったので、「17時までで残業のない仕事」という条件もあったため、あまり選り好みはできないと割り切っていました。
また最初の仕事をきちんとこなせば、その後は信頼度が増して条件の良い仕事も紹介してもらえると思ったので、最初は時給に対する希望も1100円くらいから…と派遣にしては低めに希望しておきました。
再就職活動中に困ったこと
当日急だったので印象が悪くなってしまうかな?と少し心配でした。
パーソル テンプスタッフ新宿総合登録センターのスタッフは?
パーソル テンプスタッフ新宿総合登録センターのスタッフはどうでしたか?
その若い女性は登録担当だったようで、後々電話での紹介や仕事始めてからの担当は別のスタッフがつきました。
最初の仕事の担当は30代くらいの女性で、仕事前も始まってからもまめに連絡を下さり、「仕事をはじめてお子さんは寂しがっていませんか?」など気を使ってくれるとても包容力のある方でした。
その後短期の仕事を続けているので、担当は仕事ごとに変わるため親切な人や少しドライな人もいて担当によってかなり変わりますが、別段困ったことも嫌な思いをすることもなく仕事ができています。
パーソル テンプスタッフの良かったところ
特に「残業無し」という条件も加えているので官公庁の仕事を紹介されることも多く、残業なしが当たり前の職場なのでとても気楽に仕事ができます。
また官公庁は役所や税務署なので、自転車で通勤できるような近場の仕事もあり、子育て中の身としてはメリットが大きいです。
また私は扶養内で働くことが希望なのでそれについても伝えてありますが、きちんと把握してくれていて、年度後半の仕事は例えば「扶養範囲を超えない域だとこのような仕事があります…」という感じに紹介していただけるので、特に自分で意識しなくても大丈夫なのも助かります。
パーソル テンプスタッフの悪かったところ
また一度3ヶ月間の仕事の中で担当が変更になったこともありました。
顔がみえない上に、同じ仕事の期間の中で担当が変わるのような場合はコミュニケーションの取りにくさは多少はあります。
ただ幸い私の場合は別段問題はなかったのですが、派遣仲間の中でやはり担当がころころ変わるという話はよく出ていて、なかにはまったくその仕事を把握していない新人でとても困った…という方もいたので、担当者についてはある程度の定着と、レベルが統一されたらもっと働きやすくなると思います。
これから再就職したいママへのメッセージ
近所でパートは気楽ではありますが、夏休みは出勤できません…というわけではいかないので、困った問題だと思います。
私は派遣会社を使い長期休暇を避けて、5月のGW明け~7月の半ば、9月~12月半、1月半ば~3月半ばの間で7割くらい仕事をしています。
そうすると仕事しているのはだいたい1年の内半分くらいになりますが、派遣はパートより時給が良いので、例えば地元で9時~14時くらいまで通年で仕事をするのと同じくらいの年収になり、ぎりぎり扶養範囲内で働くことができています。
派遣の場合、紹介されても無理なら受けなければ良いだけなので気楽さもあり、私は子どもが中学生になりるまでは、この派遣スタイルで仕事をしようと思っています。
長期休暇子どもに寂しい思いはさせたくないけれど、仕事はして収入は得たい…というママにはおすすめできる働き方です。