このサイトの管理人のマナミです。
このサイトは「仕事をしたい」というママや主婦を応援しています。
仕事がしたいと思っても、ママや主婦の再就職は大変ですよね。
わたしもそうでした。
子どもが入園・入学のきっかけで働きたいとは思っても、子どもが小さいとフルタイムで働くのはむずかしいです。
子どもはすぐ帰ってきちゃいますから。
昼間の数時間だけ働きたくても、多いのはフルタイムの求人だったりします。
そして、仕事はするけれども、家事も育児もしっかりやりたいし、バランスが難しいですよね。
このように、主婦が働くときに一番気にするのは仕事と家庭が両立できるかです。
仕事と家事育児を両立したい主婦は、「派遣」を選ぶと自分の理想に近い働き方ができます。
主婦にオススメ派遣のお仕事
「主婦が短時間で働くなら、パート・アルバイトしかないんじゃないの?」と思っている人も多いかもしれません。
あまり知られていませんが、派遣にも短時間の求人はたくさんあります。
そして派遣は、仕事と家事・育児を両立させたい主婦にちょうどいい働き方ができます。
主婦が派遣で働くメリット
- 働く時間や日程の希望を出せる
- 子どもの夏休み・冬休み・春休みなどに仕事を調整しやすい
- ブランクがあっても働きやすい
- パート・アルバイトよりも高時給
- 派遣で働いた期間を経験として次の仕事に生かせる
- レベルの高い企業でも派遣でなら就職できることもある
- ゆくゆくは正社員の道もある
特に、ゆくゆくは正社員として働きたい人は、派遣で働いて経験をつんでおくと正社員になりやすいです。
逆に、派遣のデメリットは、正社員ほど雇用が保証されていない、ということですね。
いわゆる「派遣切り」にあったりします。
確かにずっと派遣で働くのは不安があるかもしれません。
でも、家のこともしながら仕事をする主婦が、働きやすい派遣を一時的に選ぶ、というのはアリです。
派遣で働けばブランクは解消されますし、仕事の経験値としては残るので、次の仕事さがしで有利になるでしょう。
上手に派遣をつかってステップアップしていきましょう。
主婦に合わせたいろいろな働き方

主婦が仕事さがしをするときに、派遣ではたらくことを一つの選択肢として知っておき、自分のライフスタイルにあった働き方をするのが一番大切です。
なぜなら、ひとくちに「ママ」「主婦」といっても、いろんな立場の人がいますし、状況はかわっていくからです。
- 子どもの年齢
- 子どもの人数
- 家庭の経済状況
- 働きたい理由
- どういう働き方をしたいか
そして、「働く」といってもいろいろな働き方がありますよね。
- フルタイム
- 派遣
- パート・アルバイト
- 在宅ワーク
- 家事代行
- 起業
どんな働き方でもいいんです。
今の自分にちょうどいい働き方を見つけていきましょう。
ちょうどいい働き方ができれば、無理なく楽しく働けますし、ママが楽しく過ごしていれば家族にも笑顔が広がっていくことでしょう。