「このサイトを運営している管理人ってどんな人?」という声にお応えし、ここでは運営者情報と管理人のプロフィールを紹介します。
運営者情報
運営者 | ママのための再就職ナビ 運営事務局 |
管理人 | マナミ |
連絡先 | お問い合わせページからお願いします。 |
URL | https://mama-saishuushoku.com/ |
管理人プロフィールとサイトを立ち上げた想い
趣味はサイクリング♪、と言ってもママチャリですが(汗)。
管理人プロフィール
大学を卒業後に就職し、正社員として働いていましたが、結婚、妊娠、そして育児休業中に夫の転勤により、やむなく退職しました。
夫の転勤のために引っ越したところでは、知り合いも誰もいない土地で、育児に追われ、自分の時間はまったくもてずに、育児の空き時間で家事をする生活。
家事をしていても、すぐに子どもに泣かれて中断したり、夜中も数時間ごとに子どもに起こされ、熟睡もできない。
例え話ではなく、本当に自分の時間がまったくない状況でした。
やっとのことで下の子が幼稚園に入園したのをきっかけに、「また仕事がしたい」と思って仕事を探し始めました。
仕事をしたい気持ちはあったものの、本当に仕事をみつけることができるのか、不安の毎日でした。
私が再就職をするときの不安の原因は、次の3つでした。
- 6年のブランク
- 資格もスキルもない
- 家事・育児との両立
仕事を辞めてから6年も経っているのと、就職に役に立つような資格を持っていない、というのが理由だったんです。
家事・育児と両立できる仕事がみつけられるのかも不安のひとつでした。
仕事から離れて、子ども中心の生活で、普段話をするのはママ友だけで、という仕事からかなり遠い生活を6年もしていると、自分がまた仕事をしている姿を想像できないんですよね。
しだいにママ友たちがパートの仕事を次々と見つけて、働き始めるママ友が増えてきました。
ママ友が仕事が決まって羨ましいと思う反面、どうしてもパートはやりたくない気持ちがありました。
なぜかというと、「ゆくゆくは正社員として働きたい」「今すぐには無理でも、正社員に結びつくような仕事をやりたい」という気持ちが強かったからです。
心の底から「やりたい」と思える仕事がしたい。その一心でした。
子どもがいても働ける求人を探しつづける中で、ふと派遣の求人が目に留まりました。
私は派遣に登録をし、短時間勤務から仕事を始めました。
だんだん子どもが大きくなるにつれて、少しずつ勤務時間が長い仕事もできるようになりました。
そして、派遣としていろいろな仕事を経験する中で、自分にあった仕事をみつけ、紹介予定派遣から正社員になることができました。
サイトを立ち上げた想い
私は最終的に正社員になれましたが、振り返ってみると仕事を探し始めた最初がめちゃくちゃ大変でした。
ブランクが6年もあると、なかなか一歩前に足が出せないんですよね。
主婦が働くとなると、家事や育児との両立も考えなければなりません。
両立できるのか不安になると、仕事をするのも悩んじゃいますよね。
自分が再就職するときに大変だった経験をふまえて、私のように不安で進めない人の力になれないかな、というのがこのサイトを作り始めたきっかけです。
私と同じように「仕事したいけど、ブランクがあってもちゃんと働けるかな」「再就職したいけど、仕事見つかるかな」「働きたいけど、家庭と両立できるかな」というママはたくさんいるのではないでしょうか。
実際に、仕事したいけど、自分にあった求人がみつけられないと悩んでいるママ友の話はよく聞きました。
仕事をしていると毎日充実していて、そしてお給料をもらう喜びをまた体感できたので、再就職できて本当に良かったと思います。
子どもとの距離感もちょうどいい具合で生活できてます。
私は派遣→正社員というステップをふみましたが、人によってはパートでも、その人にあった働き方ができていればそれでいいと思っています。
たいせつなのはママの笑顔です。
ママが笑顔で楽しく働いていたら、家族にも優しく接することができて、夫にも子どもにも笑顔が増えるでしょう。
自分にあった働き方を見つけて、笑顔のあふれる毎日になりますように!