今回は現役で不動産事務の仕事をしているひまりさんに、不動産事務と育児を両立させるためのコツについてインタビューしてみました。
不動産事務の仕事をしていて、育休を一年もらってから復帰しました。
子供を二人預けてお迎えの時間は保育園が閉まるギリギリになってしまいますが、以前よりは時短で不動産事務として働いています。
子供を預けて働くことは子供にとっては可愛そうなのかなと思いましたが、仕事を辞めて新たに仕事を始めることも大変だと思い不動産事務の仕事に復帰しました。
不動産の仕事内容は基本的には事務作業ですが、結婚する前に営業所をしていたこともあって場合によったら営業の仕事もすることがあります。
最初は育児と不動産事務の仕事の両立に戸惑いましたが、なんとか両立させつつ仕事をしています。
ひまりさんよろしくお願いします!
目次
不動産事務と育児を両立するのが大変な3つのワケ
仕事を頑張りたいのにできない葛藤
基本的には事務の仕事がメインでしたが、不動産営業の仕事もたまにしていました。
不動産営業でそこそこ成績が残せたら給料アップするので、営業をやりたいという気持ちもあったのですが、子供の保育園の迎えなどがあることを考えると、不動産営業としてガッツリ働くことがなかなか出来ないのが歯がゆかったです。
近所に子どもの面倒を見てもらえるところもなかったし、旦那も仕事の帰りが遅いこともあり、自分が仕事をもっと頑張りたい、やりたくても出来ないのが辛かったです。
休みの日でも仕事の電話がくる
不動産事務の仕事は、休みの時でも会社から電話がかかってくることがあるのが嫌でした。
久しぶりに休みが合った子供とでかけていても、会社から電話がかかってくることがあります。
さすがに休みの日に会社に出てきてほしいということは言われませんが、「あれはどうしたらいい」とかをわざわざ電話して聞いてきたりされます。
休みの日なのにその電話があることでリフレッシュできません。
息抜きで出掛けていたのに気分が悪くなるのが困りました。
不動産事務は子どもの行事で休みにくい
不動産事務の仕事をしていると、子供の行事にあわせて休みを取ることが困難なのが大変でした。
不動産の仕事はどうしても週末、祝日がお客さんが動きやすく忙しくなります。
子供の保育園の行事は週末にあることが多いので、園の行事があるときに休みをもらいたいと会社に相談しようとしても嫌な顔をされてしまいます。
そして、子供が二人いるので、休みをもらいたい週末の日にちが多いのが悩みどころです。
なかなか言い出しにくいため、休みを1日もらうだけでもストレスになるし、この不動産事務の仕事をこのままずっと続けることが出来るのかなと悩んだりします。
不動産営業と育児を両立させるための3つの工夫
子供とコミュニケーションをしっかりとる
仕事があった日は、家に帰ってから子供の話をしっかりと聞いてコミュニケーションを取るようにしています。
お風呂に入りながら、ごはんを食べながら一日の様子を聞いたり、寝る前に一緒に絵本を読んだりして、忙しい中でも子供との会話を大切にしています。
普段昼間は保育園に通ってるいてさみしい思いをさせているので、家に帰ってからは思う存分子供のために尽くしてあげたいと努力しています。
親子の時間を大切にする
子供との休みが合えば一緒にどこかに出かけたりしています。
不動産事務の仕事がら子どもと休みを合わせるのは難しいですが、休みが合えば子供が行きたいと言ったところに出掛けてみたり、近所をゆっくりと散歩してみたりと親子の時間を大切にするように心がけています。
外に出かけなくても、普段家の中のことが出来なかった時には、子供にお手伝いしてもらいながら楽しく家事をこなしてみたりしました。
時にはリフレッシュをする
不動産営業と育児を両立させるためのコツは、息抜きをすることです。
不動産事務の仕事、家事、育児のぜんぶを頑張ってやろうと思っても、やっぱり疲れます。
そのために旦那にも協力してもらい、たまに一人の時間を過ごしておもいっきり息抜きをします。
1人の時間で自分のやりたいことをやり、普段の仕事・家事・育児の生活から解放されていいリフレッシュになり、子育ても仕事も前向きにやっていける気持ちになれます。
あんまりストレスがたまると親子関係も悪くなってしまうので、息抜きをすることも時には必要です。
不動産事務と育児の両立に悩む女性に向けてのメッセージ
育児と不動産事務の仕事を両立させることを考えたら「大変だな」「本当にやっていけるのかな」と不安に思うこともあるかもしれません。
不動産事務の仕事をしながらの育児は、子供との関わる時間は短くても子供に濃い愛情を注ぐことはできます。
少しの親子時間でも大切にしていきたいなと思うようにもなります。
子供を預けて働くことをマイナスにとらえず、前向きに考えるといいと思います。
子供も親の頑張りはしっかり見てると思います。
育児と両立できる不動産事務の仕事を探すならリクルートスタッフィング

- 会社として働きたいママを支援する活動をしている
- 週4日以内、1日6時間以内の求人も多い
- 育休復帰サポートがある
- eラーニングで自宅で学べる